スクリーンショット
ダウンロードとインストール CARTE - 自律神経をスマホで測れる! あなたのコンピュータ/ラップトップとMacで
互換性のあるPCアプリまたは代替品を確認してください
または、以下のガイドに従ってPCで使用します :
PCのバージョンを選択してください:
- Windows 10
- Windows 11
ソフトウェアのインストール要件:
ステップ1:PCとMac用のAndroidエミュレータをダウンロードする
直接ダウンロードできます。以下からダウンロード:
- Nox »
- Bluestacks »
ステップ2:PCまたはMacにエミュレータをインストールする
ステップ3: CARTE - 自律神経をスマホで測れる! ために Windows 10/ 11
これで、インストールしたエミュレータアプリケーションを開き、検索バーを探します。 一度それを見つけたら、 CARTE - 自律神経をスマホで測れる! を検索バーに入力し、[検索]を押します。 クリック CARTE - 自律神経をスマホで測れる!アプリケーションアイコン。 のウィンドウ。 CARTE - 自律神経をスマホで測れる! - Playストアまたはアプリストアのエミュレータアプリケーションにストアが表示されます。 Installボタンを押して、iPhoneまたはAndroidデバイスのように、アプリケーションのダウンロードが開始されます。 今私達はすべて終わった。
「すべてのアプリ」というアイコンが表示されます。
をクリックすると、インストールされているすべてのアプリケーションを含むページが表示されます。
あなたは アイコン。 それをクリックし、アプリケーションの使用を開始します。
ダウンロード CARTE Mac OSの場合 (Apple)
機能と説明
本アプリは、自律神経研究の第一人者「順天堂大学医学部 小林弘幸教授」の全面監修を受けております。
CARTEとは、自律神経の状態を測定し、可視化できるアプリです。
スマホのバックカメラに60秒指を置くだけで、
「新指標 インナーパワー」で1〜100の数値であなたの自律神経の状態をスコア化します!
自律神経が乱れると、
朝起きれない、疲れやすい、肩こり、イライラの原因となります。
自律神経は1日の中でも変動するため、自分のコンディションを意識することが改善への第一歩です。
まずはインナーパワーを測定し、あなたの状態に合わせた、
小林弘幸教授の「自律神経改善コメント」と、
ストレスフリーな「自律神経エクササイズ」でセルフコントロールしましょう。
CARTEで自律神経をコントロールし、体の内側からキレイになりましょう!
◎はじめに自律神経の豆知識
自律神経とは、心身の健康のおおもと、内臓や血流を24時間コントロールしているのはご存知でしたか?
2つに分けられる、交感神経と副交感神経はアクセルとブレーキのような役割を担っています。
現代人は、交感神経優位で「常に活動的な状態」 ..続きを読む ❯ になっており、
副交感神経の働きが弱く、うまくリラックスできず自律神経が乱れる傾向があります。
2つの神経のバランスを整えることで、自律神経の乱れが改善されることにより、
質のいいキレイな血液が細胞のすみずみまで行きわたり、
結果としてアンチエイジング、肌荒れ、ホルモンバランスがよくなり、究極のインナーケアとなります。
◎アプリ機能について
①スマホのバックカメラに60秒指をあてるだけで、インナーパワーで自律神経がわかる!
カメラに当てた指から脈拍を取得し、心拍変動解析にもとづき、
自律神経の総合評価指標として、インナーパワーを算出しています。
疲労・ストレス度を定量的に捉える「自律神経活動量」と
交感神経・副交感神経から算出される「自律神経バランス」を解析し、総合的に評価しています。
算出に使用している評価軸は、研究データに基づき統計的に決定しています。
②自律神経に効果的なエクササイズ動画で、毎日のセルフコントロール
本アプリ監修の、小林弘幸教授が研究・開発した、
自律神経機能と肉体が同時にトレーニング可能な「セル・エクササイズ」
エクササイズ動画は、ストレスがかからない動きで自律神経を整えることができます!
③インナーパワーを振り返り、あなたの自律神経が乱れるリズムを可視化
毎日測定し続けると、あなたのインナーパワーの変化の傾向がわかりやすくなります。
変化やインナーパワーをデータから解析可能です。
また、インナーパワー測定時のあなたの状態を記録することができるタグ機能で、
生活リズムによるインナーパワー変化や、体調管理をすることが可能です。
◎自律神経解析の信頼性
本アプリは、心電の取得ができる専用センサ「M-BIT」と同時測定による精度合わせを繰り返し実施しており、0.7以上の相関係数を実現しております。
心拍においては、0.99の相関係数となります。
本研究は、順天堂大学医学部 小林弘幸教授と株式会社BITASとの共同研究により論文発表を予定しております。
◎対応端末とOSについて
・iPhone 5s以降の端末でご利用いただけます。
フラッシュ付きの端末でしかご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
※iPhoneXs・iPhoneXs Maxの端末では、iOS12.3.1以降でご利用いただけます。
◎注意事項
本サービスは、自律神経の簡易診断のアプリです。
医療機関での診断に代わるものではなく、確定的な診断を行うものではありません。
必要に応じて医療機関を受診するようおすすめいたします。
◎お問い合わせ
ご質問、ご意見、お問い合わせ等がある場合は、下記のメールアドレスよりご連絡ください。
carte_contact@cyberagent.co.jp
応用 レビュー
-
保存ができない
保存が出来ない時がある。
1日に2〜3回測るのですが、確実に1回は保存ができない。何度か試して保存できる時もあれば、4、5回続けつやっても保存ができないで諦めてる。
また皆さんが言う通り、副交感神経が優位にならない。寝落ちする前や、半身浴の時に測ってみても、交感神経が優位のまま。
あてにならない。
不明点があり問い合わせをしても、2、3日後に答えになっていないメールが届いた。
わからないなら、ごまかした言い方しないで、解りかねますとか言えばいいのに。
-
一度目に測定成功したときのデータが保存されない
一度目に測定が成功した際、保存するボタンをタップしてもデータが保存されません。
何度か失敗した後にようやく成功したのに、がっかりしてしまいます。なぜか二度目の測定成功時には正常にデータが保存されるようです。
また、心拍数がApple Watchで計測しているものと比較したときに乖離が激しいことがあります。難しいでしょうが、なんとかなるといいです。
コンセプトは素敵ですし、自分の心の状態が定量化できるので便利に使える気はしています。
-
凄すぎる!
自律神経測定をする機械って どんなもの?
高いの?
そんな疑問を持って 検索していたところ知ったのがこのアプリ。
いざ測定してみると「先生からのアドバイス」は 疲労回復や腸内環境、肩こりなどなど、怖いくらいに当たっている!
何で カメラに指当てて60秒で どうしてそこまで分かる? 正直怖いくらい。
まだ測定を始めて1ヶ月未満だけど アドバイスを守るようにしていくことで 自律神経が整えられ、体調が良くなるかも⁈
-
ダウンロードしてみました。
面白いし、なかなかクセになるアプリだと思います。交感神経優位ばかりなのですが、これが副交感神経優位になることはあるんだろうか…
カメラでの測定なので、どこまで正確なのか信頼できるのかは人それぞれと思います。
ひとつ挙げるとすれば、インナーパワーの指数によって色が変化するとより視覚的にも楽しめるのではないかなと思いました。今は一色なので、変化の差を目で見て感じにくいと思います。