スクリーンショット
ダウンロードとインストール ポンボール あなたのコンピュータ/ラップトップとMacで
互換性のあるPCアプリまたは代替品を確認してください
または、以下のガイドに従ってPCで使用します :
PCのバージョンを選択してください:
- Windows 10
- Windows 11
ソフトウェアのインストール要件:
ステップ1:PCとMac用のAndroidエミュレータをダウンロードする
直接ダウンロードできます。以下からダウンロード:
- Nox »
- Bluestacks »
ステップ2:PCまたはMacにエミュレータをインストールする
ステップ3: ポンボール ために Windows 10/ 11
これで、インストールしたエミュレータアプリケーションを開き、検索バーを探します。 一度それを見つけたら、 ポンボール を検索バーに入力し、[検索]を押します。 クリック ポンボールアプリケーションアイコン。 のウィンドウ。 ポンボール - Playストアまたはアプリストアのエミュレータアプリケーションにストアが表示されます。 Installボタンを押して、iPhoneまたはAndroidデバイスのように、アプリケーションのダウンロードが開始されます。 今私達はすべて終わった。
「すべてのアプリ」というアイコンが表示されます。
をクリックすると、インストールされているすべてのアプリケーションを含むページが表示されます。
あなたは アイコン。 それをクリックし、アプリケーションの使用を開始します。
ダウンロード ポンボール Mac OSの場合 (Apple)
機能と説明
物語は荒涼とした土地で始まった。この土地はかつてゼウスが文明を作り出した場所だった。
時の経過と共に、ゼウスは怠惰になり、邪悪な影が姿を現し、大惨事を引き起こし、すべての者を邪悪な者へと変えていった。
そして今、可憐でありながら強力な力を持つ孤独な魔法使いが、光で暗黒を支配することを目指す唯一の救世主として、一人立ち上がった。
このローグライクゲームの中で繰り広げられる冒険で、魔法使いの後をついて行こう。彼女の姿を見失うな!見失ったらそれまで…また最初からやり直しだ!
この新しい独自のゲームプレイで魔法やさまざまなスキルを巧みに使おう。驚くほど楽しい世界が待っているぞ!
特徴:
- ArcheroのIPのスピンオフ、まったく新しい形の冒険の扉が開きます’
- ローグライトとRPGにブロック崩しゲームのプレイを組み合わせた初のゲーム
- 驚くほど操作が簡単
- 100種以上のスキル:組み合わせは無限大!
- 何千ものステージ!
Twitter:@Punball_JP
FaceBook:@PunBallJP
カスタマーサービス:punball@habby.com
応用 レビュー
-
めちゃ面白い。難易度調整が上手く行けばさらに神ゲーになる
レベル26、ステージ17時点での感想
元々アーチャー伝説が好きで、新作ということでプレイしてみましたが、とても面白いです。
ゲームシステムはピンポンゲームにアーチャー伝説のスキル取得システムをそのまま流用した感じです。
キャラ装備や強化もほぼ同じような感じで馴染みやすい。初心者でも多分すぐ理解出来る優しさです。
ステージの難易度に関しては、取得スキルと、敵の出現位置の関係で割と運ゲー要素が強いですが、まだ楽しめる範囲内かなと思います。
ただ、他の方も言っているように召喚系の敵が厄介で、その敵が出るどうかで難易度は大きく変わっていると思います。この敵は1ターン毎に低体力の骸骨を召喚してきますが、それが3体同時に出現なんて言うことがざらにあります。
この敵が手前に骸骨を固め、後ろに攻撃が届かない状態で、さらに召喚し続けられるので、バウンドを稼げずにようやく3体の骸骨を倒しても、次のターンには10体増えるなどして簡単に詰みの状態になります。
運営の方は召喚系を先に倒すなどして工夫してくださいとは言われますが、そうなると取得スキルによる運要素で倒したくても倒せないなどあるので、プレイヤーの工夫だけではどうしようも無い場面が多いです。
召喚系の骸骨はHPをもっと減らしたり、2ターンに1回の召喚にするなど多少調整が入ってもいいかなと思います。
分裂系の敵に関しても同じく工夫して分裂まで時間を稼げと言われますが盤面的に厳しく工夫だけではどうしようも無い場面が多いので、分裂までの時間を0.5秒程短くするだけでもだいぶストレスは減るかと思います。
アーチャー伝説でも適度に難易度調整が入っているので、運営様を信じてその辺は心配していません。
現段階でとても楽しめているので、今後の新要素などにも期待し星5をつけさせていただきます。
私はメインアカウントは課金していますが、サブアカウントの無課金データでも十分に楽しめているので、是非遊んでみてください。
-
バイ 広告にはめられた(知っててはめられに行った)人
4
課金して99.9%より上の人
ランキング作ってほしい100%のひとが今どこにいるのか知りたい てか上に行けば行くほど絵が変わっただけで能力同じ敵しかおらん(体力と攻撃力と数がえげつないけど) とくに近距離攻撃の敵より遠距離攻撃の敵の攻撃えぐすぎ 一回1000以上のダメージ 骸骨召喚はまぁうざいだけ
あと途中で手に入る能力1番最初の弾と最後の弾が300%になる奴即死のやつミサイルの弾ブラックボールの弾と弾強化と攻撃強化と1番とったらいいのが氷の弾特に普通の弾が2個氷なるやつとか絶対とるべきボス戦でめっちゃ活躍する
あと装備がずこく大事 装備の中でも能力が大事シールド張るやつとか敵が何体以上で〜アップみたいなのがいい あと遺物装備のレジェンドより上のとこまで作れるなら遺物装備も強いけど基本遺物以外の方が強いレジェンドまで作れたら結構強い あと高級能力の石決まったとこでしか出んから絶対1番上までいけん 俺満足したからこれ以上課金せんけど頑張ってみる100%まで 見にくくて何言ってるかわからんと思うけど頑張って! 課金しない人はこのゲーム無理だと思うぞ
-
ナーフに期待
基本的にはアーチャー伝説と同様スキルを獲得していきながら強化してステージを進めていくというもの。
敵の間を縫って裏に入りコンボを稼ぐ時は爽快感がすごくて楽しいです。
ですが、その醍醐味とも言える裏に入ってコンボを稼ぐというのをさせてくれません。
ガイコツ召喚士という敵が1ターンに1回敵を召喚するのですがこれが厄介すぎる。
唯一の隙間を召喚されたガイコツで埋められて壁を作られる
↓
壁のどこかに隙間を作ろうと1反射しかしない玉を当て続ける
↓
その間にも後ろの列でガイコツ召喚士がスポーンされその何体もの召喚士が何体ものガイコツを召喚してくる
↓
結果壁が後ろの列にもどんどん形成されてこっちのしょぼいスキルじゃ到底太刀打ち出来ないことになってくる、そしてその間にも豆鉄砲の敵がちょこちょこ攻撃してくるし、前列に来た敵も攻撃してくる。
あまりに理不尽すぎる。
しかもそのガイコツ召喚士自体も体力が多いし、召喚されたガイコツもそこそこの体力がある、それが三体同時にスポーンされるなんてざらにある。
アーチャー伝説みたいにこちら側の玉の発射口を増やすとかそれくらいしてくれないとスキルの選択次第でどうこうなる問題じゃない。
あと玉の反射も1反射分くらいは見せてくれないと分かりずらい、慣れてくればそこそこ出来るがそれでも見にくいです。
開発の方はほんとにガイコツ召喚士のステージをプレイしたのか疑いたくなります。
この状態が続くのであればアンインストール一択ですね
-
やればやるほど渋い
まず、自機の強化速度に対して敵の強化速度が早すぎる。
ステージ数が幾つまであるのかは知りませんが、ステージ35時点でボール1発当たりの攻撃力5000程度に対して、ステージ序盤から敵の体力が数十万は当たり前で、ステージ中盤以降は100万も軽く超えてきます。
更に、壁や敵などにボールを何度も反射させてダメージを稼ぐことが重要なゲームバランスなのに敵がほぼ横一線に並んで出現することもザラで、
直前のウェーブで倒しきれなかった敵の配置と併さって沢山反射させられる道筋が塞がれるのは日常茶飯事。
そして一度そうなってしまうとよほどステージスキルの噛み合わせが良くない限りはそのまま敵の物量に圧殺されてしまうのが非常にしんどくやる気を削ぎます。
ならばと頼りの、そして主な課金先となる装備品によるスキルは非常にささやかで、〇〇率が50%を超えてくることはほぼなく攻撃スキルの攻撃力はインフレする敵体力に対して焼け石に水。
全体的に敵を強力にしてクリア率を下げることで装備等の課金要素に誘導するバランスなのは理解できますが、上記のような有様なので課金欲よりも先に飽きがきてしまいました。
ゲームのアイデアとルール自体は結構面白いと思うので、ゲームバランスさえ改善されれば課金してでも先に進もうという気にもなりますが、現状のままだと近いうちに遊ばなくなるだろうなあというのが正直な感想です。それほどまでに現状のゲームバランスはフラストレーションが溜まる。