スクリーンショット
ダウンロードとインストール Dr.STONE バトルクラフト あなたのコンピュータ/ラップトップとMacで
互換性のあるPCアプリまたは代替品を確認してください
応用 |
ダウンロード |
評価 |
開発者 |
Dr.STONE バトルクラフト
|
アプリまたは代替を取得 ↲
|
167
4.90
|
Poppin Games, Inc. |
または、以下のガイドに従ってPCで使用します :
PCのバージョンを選択してください:
- Windows 10
- Windows 11
ソフトウェアのインストール要件:
ステップ1:PCとMac用のAndroidエミュレータをダウンロードする
直接ダウンロードできます。以下からダウンロード:
- Nox »
- Bluestacks »
ステップ2:PCまたはMacにエミュレータをインストールする
ステップ3: Dr.STONE バトルクラフト ために Windows 10/ 11
これで、インストールしたエミュレータアプリケーションを開き、検索バーを探します。 一度それを見つけたら、 Dr.STONE バトルクラフト を検索バーに入力し、[検索]を押します。 クリック Dr.STONE バトルクラフトアプリケーションアイコン。 のウィンドウ。 Dr.STONE バトルクラフト - Playストアまたはアプリストアのエミュレータアプリケーションにストアが表示されます。 Installボタンを押して、iPhoneまたはAndroidデバイスのように、アプリケーションのダウンロードが開始されます。 今私達はすべて終わった。
「すべてのアプリ」というアイコンが表示されます。
をクリックすると、インストールされているすべてのアプリケーションを含むページが表示されます。
あなたは アイコン。 それをクリックし、アプリケーションの使用を開始します。
ダウンロード Dr.STONE バトルクラフト Mac OSの場合 (Apple)
機能と説明
■STONE WARS、いざ開戦!
『科学王国』と『武力帝国』の戦いがアプリでも勃発!
バトルや探索で材料を集め、数々のアイテムを作成し、敵に打ち勝て!
■「Dr.STONE」お馴染みのキャラが登場!
千空、司、ゲンなどの人気キャラをはじめ多数のキャラクターが登場! 仲間を集めて文明を発展させ『科学王国』をつくりあげろ!
■タップ操作だけのシンプルバトル!
タップでキャラクターを出撃させ、
敵の本拠地を落としたら勝ちのシンプルバトル!
おなじみのキャラクターが、
ミニキャラになって戦う姿も必見!
■推奨OS
iOS11以上、iPhone6S以降の端末
■ダウンロード:無料
※一部有料コンテンツあり
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会 ©Poppin Games Japan
応用 レビュー
-
取り敢えずの感想(長文注意)
事前登録している人なら最初に10連出来ると思いますが、その結果によってかなり進めやすさは変わります。千空SSRだけじゃマジで詰みます。3-10まで進めましたが、レベル30弱、アイテムフルセット、スキルも最低限上げ、ガチャも30連しましたがステージクリア出来ません。せめて金狼SSRかコハクSSRは手に入れておいた方がいいです。千空は回復担当なのでかなり使い勝手はいいですが、回復だけ立派でも仕方がありません。せめて武力チームの誰かSSRは必ず手に入れておきましょう。
ストーリーはまんまアニメ通りなので、アニメ見ている人は全スキップでも問題ありません。アニメ未視聴や、初見の人はストーリーを流し流し見ていれば大体世界観は把握できます。
ゲーム仕様は、紹介画像の通りです。ただ某猫の大戦争や某ニートのへそくりウォーズの様なキャラを大量に召喚して戦うのではなく、セットしたキャラを強化しながら進めるバトルです。つまり、画面に出てくるのは敵と、編成した6人のみです。同キャラを2枚以上編制する事は可能ですが、バトルが始まり次第、召喚したキャラを強化&資源レベル(召喚する為の数値)を上げ、たまにリーダースキルを発動しステージを突破していくものです。化学要素はアイテム(回復や強化)制作のみですので、化学ゲームを期待していた方は残念ですがバトルゲームです。
ボイスはちょいちょい入ってきますが、手に入れたキャラはキャラ詳細画面で固定ボイスが聞けます。そして作画がカッコイイ。ちょっと文字の見にくさは気になりますがガチャを回すアイテムもステージクリアさえすれば簡単に手に入りますので課金もほぼ要らないかと。
ステージ難易度が1番の改善点だとは思いますが現段階ではかなり楽しめてます。今後、更に期待ですね。
ここまで読んで頂き感謝致しますm(_ _)m
-
とりあえずの感想
長文注意
Dr.STONE好きなのでとても楽しくプレイさせてもらってます。6-10で詰まったのでとりあえず。
アイテムなどが原作通りで、ちょっとした会話などが見れるのは嬉しいです。クラフトもちょこちょこと作っていく感じもDr.STONEっぽくていい感じ。
ストーリーはまあ原作(アニメ)を紙芝居にした感じです。表情はちゃんと数種類あります。
個人的に何かしらのアクションの後もタップが必要なのが気になりました。
バトルに関してですが、結構レベル上げしないときついと思います。自分はオートでやっているのでわかりませんが、自分で操作すれば多少は融通が効くかもしれません。バトルに持ち込めるアイテムもあるので、工夫次第でどうにでもなるかも。
キャラは、レベル上げがきついです。経験値貰えるアイテムのイベントステージは各難易度1日に1回。ある程度進めたらまず足りなくなると思います。スタミナは数時間で全回復するためステージ周回はしやすく、そこで経験値稼ぎをしたり、ミッションでちまちまと貰えますが、それでもきついと思いますw
レアリティによってレベルの上限が違うので、長期的に見れば高いに越したことはないのですが、同じレベルであればステータスにあまり差はありません。ノーマルのレベル50がどこまで通用するのかが気になります。
ガチャできるだけ回して高レア編成した方がいいのか、ノーマルで充分なのかはわかりません。
改善してほしいところは、バトルや探索のアイテムを長押しで確認したときにその所持数が確認できたり、経験値アイテムを連続タップでなく長押しで選択個数を増やせればなと思います。
拙い長文失礼しました。今後も楽しませていただきます。
-
まずまずといったところ
リセマラは一周3〜5分くらいで非常に楽 SSRの排出率も5%ということで粘れば粘るほど多く手に入れられると思う(自分はSSR3体で始めた) 凸機能があるので複数体よりもキャラによっては凸し た方がいい場合もあり ゲーム性はにゃんこ大戦争と似たような感じ、別にDr.stoneでこのゲーム性でなくとも良かった気もする 育成がしづらいのと、敵が固く結構強い感じがアークナイツとも似てる SSR複数持ってても序盤中盤あたり無双できるようなゲームではなく、ゆっくり気長にコツコツやるような感じ ストーリー進めばNキャラ(一番底レアリティ)のスキルレベルがMAXになるので下手な無凸SSRより完凸Nの方が安定したりもするから、lobiやTwitterや攻略サイトをみて先駆者の知恵を借りると比較的無駄なく進められると思う(このゲームに限ったことではないけど) まだリリースされたばかりなので、コンテンツ量や難易度にやや不満はありますが、運営の動きがいいのときっと数週間経てば気にしなくなるかなと思うのでとりあえず様子見の☆4
9/21追記 ☆4→☆3
ガチャイベントが3日ごとに更新され、初期SSRキャラが徐々にピックアップされていってるんだけど、まじで石が配られない。ストーリー終わったらほぼ配布0みたいな感じ。
そして、キャラレベルアップ素材やスキルレベルアップ素材が一日に回数制限があるため、少しずつしか育てられないのに、イベントの敵が強すぎる
前回のレビューで無凸SSRより完凸Nの方が強いという話をしたけど、流石に運営もそれはやばいと感じたのか、R以上のステータスを上昇させるというアプデをいつかするらしい。それに伴ってストーリー以外の敵も強くなるらしいんだけど、それがいつ来るのかはわからず…現状はまだNやRの方が育てやすく即戦力になる。長期的に見ればSSRの方が強いけど、回数制限付きのせいでそのSSRが全然育てられないからNやRの方が強い
正直言ってこのゲーム未来が見えない。サ終の匂いがぷんぷんして仕方ない。
とりあえず毎日回数制限の☆3クリア時の報酬を毎回リセットして欲しいし、リセットしないなら回数制限撤廃してほしい
あとSSRの育てやすさとかステータス調整とか早く対応しないとユーザーは離れると思う。
-
周回ゲーかな〜(9/9追加)
〜長文です〜
周回ゲーの要素が強いゲームです。ある意味ドクストっぽいかも。素材のために大樹のごとくバトルを走り回ります。 バトルシステムはざっくり言うとにゃんこ大戦争です。オートモードがあるのでポチポチしなくてもクリア可能。 クラフトも素材を集めて作りたいものをポイってするだけなので楽です。素材集めはゲームの醍醐味的なところもあるので、ちょっと大変だけどしっかり集まります。探索が便利。
ただ、経験値稼ぎがだいぶ面倒で、経験値アイテムの獲得ステージが1日1回しかプレイできず、サクサク育成&攻略を求める人には向かないゲーム。 経験値上げにはクリア済みバトルの周回になるが、とても時間かかります。素材集めと並行だからいいけど、私個人としてはもっとサクサクレベルあげたいです。 のんびり育成してやっとバトルクリアして物語を進めて、という感じなので、短気な方には向かないかも。 ランクを上げての強化もできるけど、ランク上げ素材の収集ステージも1日1回、しかも日替わりで得られるタイプは変わる(絶望) 初級はクリアできるけど中級は厳しいので、気長にやります。 編成はレア度優先ではなく、バトルタイプ、攻撃方法、HP、攻撃力、防御力などの要素をしっかり考えて組む必要があります。 あとおまかせ編成は頼りにならない。頭使うけどまあドクストぽくていいかな!と思いました。 まだ2日目なのでなんとも言えないけど、マジで経験値の面だけ改善して欲しいかな〜という感じです。 あと引いたSSRが全て支援で泣いています。リセマラ時はキャラ狙いはもちろんですが、攻撃ができるSSRを引きましょう(支援キャラは攻撃しない) !!
のんびりプレイしつつ、今後のアプデに期待です〜
9/9追加
3-10でとても詰まりましたが、時間をかけて無事クリアし現在8-5攻略中です。
各章のステージ5と10がボス戦(強敵出現)なので、編成を通常とボス戦で分けると進めやすいです。
通常ステージは支援2(SSR千空、ルリ)、防御1(Rの金狼)、近攻1(SRコハク)、突撃1(SR氷月)、遠攻1(SRゲン)。突撃、遠攻を範囲攻撃のキャラにしました。
ボス戦は支援のSSRルリを防御のR大樹に変更した攻撃型編成に。
個人的にはこの編成分けをしてだいぶ進めやすくなったな〜と思ってます。
このゲーム、たぶん躊躇いなくガチャを回すことが要求されます。ちょうど今大樹のSSRがPUですし、余裕のある方はぜひ大樹のGETをおすすめします。