投稿者 物書堂
または、以下のガイドに従ってPCで使用します :
PCのバージョンを選択してください:
ソフトウェアのインストール要件:
直接ダウンロードできます。以下からダウンロード:
これで、インストールしたエミュレータアプリケーションを開き、検索バーを探します。 一度それを見つけたら、 エースクラウン英和辞典 第2版 を検索バーに入力し、[検索]を押します。 クリック エースクラウン英和辞典 第2版アプリケーションアイコン。 のウィンドウ。 エースクラウン英和辞典 第2版 - Playストアまたはアプリストアのエミュレータアプリケーションにストアが表示されます。 Installボタンを押して、iPhoneまたはAndroidデバイスのように、アプリケーションのダウンロードが開始されます。 今私達はすべて終わった。
「すべてのアプリ」というアイコンが表示されます。
をクリックすると、インストールされているすべてのアプリケーションを含むページが表示されます。
あなたは アイコン。 それをクリックし、アプリケーションの使用を開始します。
ダウンロード エースクラウン英和辞典 第2版 Mac OSの場合 (Apple)
ダウンロード | 開発者 | レビュー | 評価 |
---|---|---|---|
$8.99 Mac OSの場合 | 物書堂 | 0 | 1 |
「エースクラウン英和辞典 第2版」は、三省堂「エースクラウン英和辞典 第2版」を収録した辞書アプリです。 英語の基礎をしっかり定着させる学習英和辞典で、英和51,000、和英23,000項目を収録し、ネイティブの発音を確認できる音声も付いています。 物書堂の他の辞書アプリと同様に、「なぞってジャンプ®」や日本語での用例検索など便利な機能を搭載しています。またブックマークや履歴機能など辞典アプリの基本的な機能も充実しています。 すべてのコンテンツがご利用のデバイスにインストールされますので、インターネット無しでも全ての機能がご利用いただけます。 本製品は、iPhone、iPod touch および iPad 全てでご利用頂けるユニバーサルアプリケーションで、iOS 11 ならびに最新のiPhone、iPad のドラッグ&ドロップ、Slide Over、Split View に対応しています。 主な機能は以下の通りです。 - 物書堂独自のレイアウトエンジンによる高速表示 - 前方/後方/完全一致検索 - パターン検索 - 成句検索 - 日本語にも対応した用例検索 - 複数項目による成句・用例のアンド検索 - 和英・英和をまたいだ“なぞってジャンプ®” - 発音と例文の音声再生(見出:約2万3千、成句・用例:約850) - スペルミスの自動補正 - コピー&ペースト(長押しでコピーすることができます) - 項目内検索 - 項目内の重要語義や品詞や成句へのポップアップメニューによる簡易アクセス - スワイプによる前後の項目の表示 - ブックマーク(日付や見出しでのソート、自由な並べ替え) - iCloudを使ったブックマークの同期 - 表示履歴および検索履歴 - 語彙レベル一覧表示、付録(ピクチャーページ、カルチャーページ、4スキルページ、基礎英文法、不規則動詞表)、コラム索引 - 3D Touchでクイックアクション - 3D TouchでPeekとPop - iPadにも対応したユニバーサルアプリ - iPadのSlide OverとSplitViewに対応 - Retina、Retina HDディスプレイに対応 - インターフェースのカラー変更 - 本文と一覧の文字サイズの変更、音量調整、検索文字消去 - 検索画面を引っぱって消去 - クリップボード検索 - 他のアプリからの検索 - カスタムアクション(他のアプリ上での検索) - 物書堂の他のアプリ(ウィズダム、大辞林等)の呼び出し コンテンツについて 三省堂「エースクラウン英和辞典 第2版」 ・基礎語彙の習得を軸に、英語学習に特化した最新の英和辞典(2014年1月発行) ・英語の理解に十分にこたえる英和5万1千項目、和英2万3千項目収録 ・英語学習者コーパス、英語語彙学習の第一人者、投野由紀夫先生が編者として責任編集 ・複数のコーパス分析による最新の生きた英語~「使えるコーパスフレーズ」「コーパスこの順番でマスター」「ネイティブはこういう」などの必須コラムが満載 ・最重要語は特別レイアウトの「フォーカスページ」でしっかり理解~意味・用法・チャンク(表現)が一目でわかる「イメージ図」「意味マップ」「教科書フレーズ」「ワンポイントアドバイス」 ・「学習ページ」「和英小辞典」「基礎英文法」など充実の学習情報 ・発音の理解を助ける「カナ発音」付き ・世界中に影響力を持つ外国語能力の参照枠CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を日本の英語教育に適用するため開発されたCEFR-J を利用した単語ランキングによる、学習段階に応じた「覚えるべき語彙」の表示 ・高校教科書に掲載されている表現・用例が満載 ・表現活動にも使える「学習ページ」(「ピクチャーページ」「カルチャーページ」「4スキルページ」) ・高等学校採用推薦のトップ辞書